大阪エコ・リフォーム普及促進地域協議会のブログリスト!


『二酸化炭素排出量を25%削減の意味』


京都議定書以降2013年?2020年までの間に二酸化炭素排出量を25%削減すると鳩山総理大臣が公約を上げました。

世界から称賛を受けたこの公約。

この意味は非常に大きなものです。
我々は、二酸化炭素を減らす努力を、今すぐ始めなくてはいけません。

25%削減するためには、とてつもない努力か、とてつもない大金を海外に支払うのかどちらかなのです。

読売新聞で紹介されていた記事です。

ドイツ銀行がまとめた結果によると、

目標を達成するには、2020年までに海外から10億トンもの排出量購入が必要となる

ピンとこない方も多いでしょう。
現在の二酸化炭素排出権の取引価格から金額を計算すると、

1兆7千億円
 が必要です。

そんな大金が2020年までの8年間に海外に流れる計算となってしまいます。

加えて、二酸化炭素の取引価格は今後上昇するとの見方もあることから、もっと金額が大きくなる可能性が高いのです。

では、このお金はどこから出てくるのか・・・

国が払うためには、税金が使われます。
企業が払うためには、商品の価格を上げないといけません。
つまり、
税金を払う、商品を買っている、日本に住む全ての方が考えていかないといけない問題なのです。

ちょっと2020年が来ることが怖いと感じてしまいますが、一人ひとりの心がけと行動で、日本を大きく変えることはできます。

心がけと行動によって、全く気にせず生活していた時よりも17%以上も光熱費を節約できたという調査結果も出てきています。
今この省エネ行動はじめると、近い将来には、してない方と比較して家庭の支出にも大きな差が生じてきます。

家庭の支出の中では、それほど大きな割合ではない光熱費ですが、消費電力などの光熱費を10%削減することによって、年間2万円以上が節約できます。

地球にやさしく、あなたらしく

出来ることから今すぐ始めましょう。




« 前の記事木を使う文化を大切に。そして綺麗な地球に・・・省エネの活動 あなたはいくつ○がつきますか? 暖冷房・キッチンまわり編 次の記事 »


 

ブログカレンダー

2012年3月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

入会を希望される一般の方へ

入会を希望される施工店の方へ

協議会情報

事業活動

ページの先頭へ戻る