『地球のことを知って下さい!温室効果ガスが果たす役割と被害』
温室効果ガス
巨悪の象徴のように扱われている二酸化炭素などですが、
実は二酸化炭素が果たす役割って大きいって知っていました?
地球に温室効果ガスは、空気の中にはホントに少ししか存在していません。
1万人の中に4人いるかいないか程度の割合です。
でも、その温室効果ガスがないと、地球の表面温度は
マイナス20℃
くらいになってしまいます。
今、私たちが暮らす地球の平均気温は、
15℃
くらいですので、
その効果の大きさはわかって頂けるのではないでしょうか。
温室効果ガスの役割は、
地球から熱が逃げてしまわないように暖かく包んでくれている
のです。
ただ、その温室効果ガスの割合は非常にデリケートです。
たとえば、
1万人の中の4人が1人でも増えると、
それだけで地球の平均気温が
最大5℃以上も
上がってしまうと言われています。
5℃上がると、、、
世界中の人の
◆数億人が水不足になります。
◆生態系のうち40%の種が絶滅します。
◆穀物が手に入りにくくなります。
◆呼吸器疾患や感染症など健康に異常をきたす人が増え、
医療サービスに重大な負担が生じます。
温室効果ガスはなくてはならないものですが、
その他の空気とのバランスが大事です。
今そのバランスが崩れつつあります。
数10年後も今の環境を保つためにみんなで出来ることもあります。
以下の10項目は誰でもすぐに出来ることだと思いますので、
是非みなさん実践してください。

巨悪の象徴のように扱われている二酸化炭素などですが、
実は二酸化炭素が果たす役割って大きいって知っていました?
地球に温室効果ガスは、空気の中にはホントに少ししか存在していません。
1万人の中に4人いるかいないか程度の割合です。
でも、その温室効果ガスがないと、地球の表面温度は
マイナス20℃
くらいになってしまいます。
今、私たちが暮らす地球の平均気温は、
15℃
くらいですので、
その効果の大きさはわかって頂けるのではないでしょうか。
温室効果ガスの役割は、
地球から熱が逃げてしまわないように暖かく包んでくれている
のです。
ただ、その温室効果ガスの割合は非常にデリケートです。
たとえば、
1万人の中の4人が1人でも増えると、
それだけで地球の平均気温が
最大5℃以上も
上がってしまうと言われています。
5℃上がると、、、
世界中の人の
◆数億人が水不足になります。
◆生態系のうち40%の種が絶滅します。
◆穀物が手に入りにくくなります。
◆呼吸器疾患や感染症など健康に異常をきたす人が増え、
医療サービスに重大な負担が生じます。
温室効果ガスはなくてはならないものですが、
その他の空気とのバランスが大事です。
今そのバランスが崩れつつあります。
数10年後も今の環境を保つためにみんなで出来ることもあります。
以下の10項目は誰でもすぐに出来ることだと思いますので、
是非みなさん実践してください。

« 前の記事オゾン層破壊の問題は解決したのか・・・?
|
エアコンのCOPってなに? エアコンは地球温暖化防止の切り札になるのか・・・!? 次の記事 »