『地球温暖化の現実』
二酸化炭素などの温室効果ガスを2020年までに25%削減するという目標を立てました。
みなさんはどのように感じられましたか?
大きな目標であることは確かです。
でも、下のグラフ(※JCCCAのHPより)を見て下さい。
こちらは過去1000年の気温の変動をグラフにしたものです。
赤い太い線は50年の平均を表していますがこの赤い太線が100年位前から異常な変化をしていることに気づかれるでしょう。
その部分を抜き出したものが下のグラフです。
1900年を過ぎたあたりから急激な右肩上がりが続き、1940年あたりで一旦上昇が止まったように見せて1970年からまた急激に温度上昇を続けています。
地球環境の専門家ではないので、これについて論評出来る訳ではないですが、明らかにこの温度上昇がおかしいことは理解できます。
地球の平均気温が上がると、様々な問題が出てきます。
食糧問題、感染症や海水面の上昇など直接的な被害は人間や動物、植物など、地球に生きるものすべてに及びます。
その経済的な被害額も相当なものだと思います。
例えば、今地球温暖化防止のための社会づくりに日本という国を動かしたとして、一時はGDPなども下がるかもしれません。
ただ、それは、一時的な痛みであって将来の私たちや子供のためにはいい方向に進むのではないかと思います。
エコリフォームはご家族にもたくさんの恩恵を与えてくれます。
それに加えて、地球温暖化を防ぐ大きな効果もあります。
我々は、皆さんにエコリフォームについて知ってもらって、賛同してもらえる活動をこれからも続けていきたいと思います。
大阪に住んでいる方で、我々の活動に賛同して頂ける方を募っています。
皆さんに行って頂く活動はとても簡単。
「環境にやさしい生活を心がけて頂く」
これだけです。
登録頂いた方には、無料セミナーの案内やタブロイド紙の配布などをさせて頂きます。
会費などは頂きません。
ぜひ登録下さい!
下記宛にメールを頂ければ登録のためのご案内をさせて頂きます。
info@eco-smile.net
「地球にやさしく、あなたらしく」
すぐにできる地球にやさしいことがたくさんあります。
まずは、私たちの問題を知って、何ができるのか考える機会になればいいと思います。
「二酸化炭素はどこから出るの?」
「二酸化炭素排出量からみる世界の中の日本人」
みなさんはどのように感じられましたか?
大きな目標であることは確かです。
でも、下のグラフ(※JCCCAのHPより)を見て下さい。

こちらは過去1000年の気温の変動をグラフにしたものです。
赤い太い線は50年の平均を表していますがこの赤い太線が100年位前から異常な変化をしていることに気づかれるでしょう。
その部分を抜き出したものが下のグラフです。

1900年を過ぎたあたりから急激な右肩上がりが続き、1940年あたりで一旦上昇が止まったように見せて1970年からまた急激に温度上昇を続けています。
地球環境の専門家ではないので、これについて論評出来る訳ではないですが、明らかにこの温度上昇がおかしいことは理解できます。
地球の平均気温が上がると、様々な問題が出てきます。
食糧問題、感染症や海水面の上昇など直接的な被害は人間や動物、植物など、地球に生きるものすべてに及びます。
その経済的な被害額も相当なものだと思います。
例えば、今地球温暖化防止のための社会づくりに日本という国を動かしたとして、一時はGDPなども下がるかもしれません。
ただ、それは、一時的な痛みであって将来の私たちや子供のためにはいい方向に進むのではないかと思います。
エコリフォームはご家族にもたくさんの恩恵を与えてくれます。
それに加えて、地球温暖化を防ぐ大きな効果もあります。
我々は、皆さんにエコリフォームについて知ってもらって、賛同してもらえる活動をこれからも続けていきたいと思います。
大阪に住んでいる方で、我々の活動に賛同して頂ける方を募っています。
皆さんに行って頂く活動はとても簡単。
「環境にやさしい生活を心がけて頂く」
これだけです。
登録頂いた方には、無料セミナーの案内やタブロイド紙の配布などをさせて頂きます。
会費などは頂きません。
ぜひ登録下さい!
下記宛にメールを頂ければ登録のためのご案内をさせて頂きます。
info@eco-smile.net
「地球にやさしく、あなたらしく」
すぐにできる地球にやさしいことがたくさんあります。
まずは、私たちの問題を知って、何ができるのか考える機会になればいいと思います。
「二酸化炭素はどこから出るの?」
「二酸化炭素排出量からみる世界の中の日本人」
« 前の記事家庭で使うエネルギーを見てみよう!
|
「二酸化炭素排出量からみる世界の中の日本人」 次の記事 »