大阪エコ・リフォーム普及促進地域協議会のブログリスト!


『窓から家を快適に! 窓ガラスの交換リフォームってどんなもの?』


前回、内窓リフォーム について紹介しました。

今回は、それよりもさらに気軽にできるエコガラスへの交換リフォームの紹介です。


「窓が結露して冬になると毎朝拭いています・・・どうにかなりませんか?」

という声をお聞きします。

結露することは当たり前と考えている方も多いのではないでしょうか。
窓ガラスをとめるパッキンのところにカビが発生したり、窓枠に水があふれてしまってぼろぼろになったりするため、出来れば解消したい問題です。

そもそも窓ガラスの結露とは、どうしておきるのでしょう!?
家の中の空気が窓で冷やされて水滴としてあらわれる症状です。
ということは、逆に考えると『窓が冷たくならなければいい!』ということです。

窓が冷たくなる原因は、お察しの通り、外が寒いから。
それに、ガラスは熱を伝えやすいからなのです。
あと、カーテンなどで室内の温かい空気を遮断することも原因の一つ。

では、対策がとれるのは・・・・・・・・
ガラスの断熱性を上げることです。


1、エコガラスに交換するメリット

今ガラスが1枚の場合、そのガラスを複層のガラスにすることで、ガラス部分の断熱の効果が2倍以上になります。
逃げる熱の量を半分以下に抑えてくれるということです。
これで、結露も抑えてくれます。
それに、暖房の熱も逃げにくくなるので、光熱費も同時に抑えてくれます。

イメージは、下の絵のような感じですね。

大阪エコリフォーム普及促進地域協議会のブログ

これだと、サッシを変えなくてもできるので、内窓よりさらに気軽。
見た目も変わらないので、違和感がありません。

2、エコガラスに交換した時の効果

先程ガラスだけで比べましたが、今度は窓サッシも含めた効果を知っておきましょう。
突然ですが、
「サッシのアルミの部分とガラスの部分、どっちの方が熱が逃げてる?」
じつは、サッシなんです。
面積が大きい窓の方が熱が逃げていってるように感じるかもしれませんが、アルミは非常に熱を伝えやすい。

ガラス:サッシ=45:55

といった感じです。
なので、ガラスだけの交換だと30%くらいの改善になります。
内窓が65%だったのに比べると、、、


3、費用はどれくらいかかるの?

ガラスの交換にかかる費用は、
35坪くらいの家で
100万円くらいです。
内窓が160万円だったのに比べると安いですね。


家の断熱ではなく、結露を抑えたい方や、内窓が取り付けられない窓があったりする方はこのガラスの交換は非常に効果的です。
ただ、家の快適さは随分と向上しますので、まずは手軽にやってみたいという方や、窓が割れたなどでどうしても窓を交換しないといけなくなった方などは、検討してみて下さい。


« 前の記事岩前教授を突撃インタビュー決行!家庭で使うエネルギーを見てみよう! 次の記事 »


 

ブログカレンダー

2012年3月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

入会を希望される一般の方へ

入会を希望される施工店の方へ

協議会情報

事業活動

ページの先頭へ戻る