大阪エコ・リフォーム普及促進地域協議会のブログリスト!


2 活動紹介、報告の最近のブログ記事


一般の方がエコリフォームを学ぶセミナー
基礎編として、
「エコリフォームってどんなものなのか」近畿大学 岩前篤教授
「資金計画についてのお得な情報」住宅FPコンサルティング 上野山典弘先生
をお届けしました。

参加頂きました25名のみなさま、お忙しい中ありがとうございました。

今回のセミナーでアンケートにご回答頂いたのですが、
アンケートにご協力頂いた方のほとんどが
「大変参考になった!」 もしくは 「参考になった!」
とお応え頂いています。

それほど興味を持っていなかった方からも、
『エコリフォームを親のためにしてあげたい』
とお声掛け頂き、
「エコリフォームとは?」
といった正しい情報が発信出来たと思います。

次回は、2月13日に開催予定です。
また多くのみなさまのご参加をお待ちしております。


------------------------------------------------------
表示昨日(平成21年10月21日)発行された塗料報知新聞に我々の活動が紹介されました。

newspaper.jpg

これからもどんどん活動を拡げていきたいと思います。

エコリフォームを大阪から全国へ!
大阪を中心に活動する施工業者の方や
大阪にお住まいの一般の方も
我々と一緒に地球温暖化防止の輪を拡げていきませんか?

エコリフォームについての情報やタブロイド紙の発行などを行っていきます。
現在、会員募集中です。


ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。





------------------------------------------------------
本日、大阪エコリフォーム普及促進地域協議会の代表顧問である岩前篤教授にインタビューをしてきました。
これは、11月に毎日新聞大阪センターより発行して頂くタブロイド紙で紹介する

「エコリフォームとはどんなもの?」
「大阪でエコリフォームするなら?」
「その効果は?」

などについて90分程話して頂きました。


大阪エコリフォーム普及促進地域協議会のブログ


インタビュアーの方と岩前先生のお話しを聞きながら、再度エコリフォームのメリットや重要性を感じられるものになりました。

大阪エコリフォーム普及促進地域協議会のブログ

面白いなと感じた内容を少しだけ。

インタビュアー
「日本は以前から『夏を旨とすべし』で開放的な間取り、オープンな外観で冬は耐えて生活していたというイメージですが・・・」

岩前先生
「これをいうと反発されることもあるのですが・・・」
「みなさんのイメージにある昔の日本建築というとお寺のようなイメージが強いと思います。大きな柱があって、障子で外と仕切られるような感じですね」

わたし
「確かに。。。」

岩前先生
「でも、一般庶民がこんな家に住んでいたかというとそうではないんです。土壁で囲まれて決して窓が大きい訳ではない、そんな家だったんです」
「みなさんのイメージにある伝統的な日本建築は、住むためのものではなく『シンボル』として存在しているお寺や武家屋敷などです。ヨーロッパでも貴族の邸宅や寺院が残っていますが、ヨーロッパ人がそんなところばかりに住んでいる訳ではないことは皆さんもご存じだと思います」

面白いと感じました。

他にも、
今なぜエコリフォームが脚光をあびてきているのか?
じつは省エネだけではないおおきなメリットがあった!

などへぇ?という内容も盛りだくさんです。


インタビューを掲載したタブロイド紙は11月から無料で配布します。

エコリフォームの情報を欲張って詰め込み過ぎていますが、エコリフォームを検討中の方はためになる情報ですので、興味がある方は事務局までぜひご連絡下さい。



------------------------------------------------------
本日、北恵株式会社 の主催する新築・リフォームの建材を紹介する展示会に行きました。

今回の展示会ですが、
EPS(発泡系断熱材)の加工を得意とされている谷本化成株式会社のとある方から紹介され、「リフォーム商材が多く展示される!」とのことで、姫路まで行ってきました。

うれしいことに資材の中でも、リフォームを対象とした省エネの商材が多く紹介され、多くの方(主に業者の方と思しき方々)が熱心に説明を聞かれていました。

私も北恵株式会社の担当者の方に皆様にとっても"いい情報"を得てきましたので、今後ブログなどで紹介していきます。

関西地区では、「家を省エネ仕様にする」といったことがまだまだ盛んに行われているわけではありませんが、今後、北恵株式会社のような大きな商社が積極的に省エネにつながる商材を流通させていくことを期待しています。



------------------------------------------------------

本日は、京都、兵庫、大阪の各地域協議会の代表に集まって頂き、
今後の地域協議会間の連携について話し合いの場を持ちました。




大阪エコリフォーム普及促進地域協議会は本年度からエコリフォームコンソーシアムに参加しましたが、
京都は昨年からエコリフォームコンソーシアムの地域協議会に参加し、活動実績を作っておられます。
兵庫も地球温暖化防止活動センターが中心となって立ち上げた協議会のため、リフォームだけでなく、
他分野でも多くの活動実績を持っています。

そこで、

相互で、情報の共有を行い、関西地区でエコリフォームを普及させ、地球温暖化を防止する

そんな地域協議会の連合会ができればいいと思っています。



------------------------------------------------------

 

ブログカレンダー

2012年3月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

入会を希望される一般の方へ

入会を希望される施工店の方へ

協議会情報

事業活動

ページの先頭へ戻る